鏡筒メンテ 8月のまとめ
8月はとにかく暑いの一言でしたが、 なんとか乗り切ることが出来ました💦 今月も様々な鏡筒のメンテナンス依頼をいただきましたので、 機材マニアの方に少しご紹介します。 中古品の"セレストロンC11" 納品前に光学系のメンテナンスを実施☆ Beforeでは補正板、主鏡など湿気による内側のくもり付着がみられます。 閉鎖系鏡筒の場合、 主鏡摺動部のグリスが昇華し光学面(補正板内面や主副鏡面) に付着しているケースがよく見受けられます。 外面には当然ですがホコリや汚れが付着します。 Afterでは分解洗浄をおこない綺麗になりました☆ "ペンタックス100SDUF" の、接眼部。 大型ヘリコイドで直感的なピント動作が可能です。 オーバーホールの際には分解しグリス交換を行います。 余談ですが、 後継機と言われる"ビクセンVSD100"生産終了のニュースはショッキングでした。 こんなヘリコイド鏡筒はまた現れるでしょうか? "15cmF/5アクロ鏡筒" BeforeAfter画像はスライド表示↓ 15cm双眼ですから臨場感すごいでしょうね!! 左右両対物レンズ"