top of page
  • 執筆者の写真Amamon3

続・ソユーズ

みなさんこんにちは。久しぶりの“あまもん🐻”です

毎週水曜日のバラエティーコーナーへようこそ!


今週わたしからご紹介するものは……

前回ご紹介した「1/150ソユーズロケット&搬送列車」の続きです。

gif


なんとこちらのキット、

2021年12月に再再販

されることとなりました!🎊\( ‘ω’)/




ファンの愛か、巣籠需要への対応か、どちらにせよ嬉しいですね(/・ω・)/ヤッタゼ




さて、今回はロケットではないソユーズを見ていきましょう。

1966年から現在まで数々の宇宙飛行士たちを宇宙へ運んだ、まだまだ現役のロケットソユーズ。

人類の宇宙開発をその初期から共に歩んできた古き良きロケットで運ばれるのが、宇宙船のソユーズです。



パーツの差し替えで「格納状態」と「飛行状態」を再現。

これと言って大きなギミックは無いものの、ISSとドッキング装置やハッチ、各パネルラインなどディテールが細かく再現されています。

専用台座も付属するので、宇宙船ソユーズだけ飾ることも可能。

太陽光パネルのパーツは両面ともメタリックシールが付属。貼るだけらくちんクオリティアップ♫(写真に映っていませんが、紺色のパネル表面もシール有〼)


宇宙船ソユーズは組み立て途中でロケットのフェアリング内部に格納することができます!

フェアリング(ピンクの②組み立て)を接着しなければ後で取付&取外しも可能なので…


宇宙船ソユーズを含めてロケットを組上げると↓のようなパーツ分割になります。