top of page

鏡筒メンテ 10月のまとめ

今月も様々な鏡筒のメンテナンス依頼をいただきましたので、

少しですがその内容をご紹介をさせていただきます。

一部の機材マニアの方に向けたニッチな連載です。

ご興味のある方のみ(?)お読みいただければ幸いです。


 

まず最初は、

"MIZAR カイザー型"


一見すると望遠鏡ではなく、

「何かのバルブ?」と、見間違えそうですが、


正体は"ヘリコイドハンドル"


ハンドル内側にはかなり太めのヘリコイドネジ。

塗布されたグリスは劣化しかなり固まっていました。


劣化したグリスは基本的にすべて洗浄。

作業場には往年の望遠鏡に特有のグリス臭が漂います。


グリス交換を行いスムーズな動作を取り戻したヘリコイドハンドルは、

精密なピント調整と、長焦点屈折にはありがたい持ち手の役割も担います。


光学系は保管状況がよくほぼ無傷の状態でした。

分解洗浄後はアクロマート特有のニュートンリングを拝みます。