top of page

鏡筒メンテ 11月のまとめ

今月も様々な鏡筒のメンテナンス依頼をいただきましたので、

少しですがその内容をご紹介をさせていただきます。

一部の機材マニアの方に向けたニッチな連載です。

ご興味のある方のみ(?)お読みいただければ幸いです。

 
☆日高光学15cmアポ

なんといっても今月最も印象に残った大物鏡筒。

"日高光学製 D152mm f1050mm 三枚玉アポ"


画像はフードを取り外したところ。

セルのくびれがなんともセクシー♪


予想通り光軸調整は難易度高めでした(^_^;)

側面のイモネジにて三枚玉それぞれの芯出しを行うわけです。

(セル内側から見ると緩衝パーツ付のネジ先が飛び出ています。)


星像を見ながら慎重に調整します。

レンズコバ(側面)を4方向からネジ先で押します。

優しく、優しく、、でも時には大胆に!!


強く押し当てすぎるとネジ先により圧迫が生じ、

星像がいびつになったりある方向に光芒が伸びたりします。


かといって固定が甘いと重量級の各レンズが自重で偏心してしまい、

光軸にズレが生じてしまいます。