鏡筒メンテ 2021年2月のまとめ
現在、新規ご依頼休止中のため、
今月はかなり多くの鏡筒メンテを行いましたが、、
年度末の繁忙期も重なり、てんやわんやでブログ用写真の準備まで手が回らず。。。
今回ご紹介できる機材は2例のみでございます。
いつも楽しみにしていただいている一部の機材マニアの方、すみません。。。
ボリューム少なめですがお読みいただければ幸いです。
☆アストロ光学 LN-112S
まず注目したいのはこの塗装色。

吸い込まれそうな空色。
まるで異国の街を走るクルマのようなオシャレカラーです。
外装の洗浄を行いましたが、
けっこう丈夫な塗装で磨くとスカイブルーが復活しました。
発売は1980年代中ごろ。
貴重な当時のカタログを発見しました。

"天空のロマンを求める名機"
ちょっと見にくいですが、LNマウントの搭載重量は20kgですから驚きです。
今回はシリーズの中から最コンパクトモデル"LN-112S"
各反射鏡の再メッキとオーバーホールのご依頼をいただきました。
主鏡の裏面照射の様子です。膜抜けが目立ちます。
再メッキコーティング(AlSiO)のビフォーアフターです。
オーバーホールでは筒内の洗浄を行いました。
洗浄作業ビフォーアフターの様子です。
最後は、主鏡組み込み前のビフォーアフターです。
鏡面の周囲(白っぽいところ)は、残念ながら硝材に劣化がみられたため、メッキの"ノリ"があまり上手くいきませんでした。ただ、幸いにも鏡全面には達しておらずこの程度なら通常