【星宴2025】開催します&ご来場の皆さまは確認をお願いします★
- Orthoscopic13

- 7 日前
- 読了時間: 3分

当日の雨天荒天の心配はなさそうなので、
予定通り【11/23(日)16:00より】開催いたします★
ご来場に際した諸注意点を案内いたします。
参加ご検討の皆さまはご確認くださいますようお願いいたします。
ご来場の皆さまへ

★渋滞の可能性があります
開催日(11/23)は「行楽シーズンの3連休」となっております。
会場までの道のりは各地のイベントや阿蘇久住に向かう車による交通渋滞が予想されます。
ご来場の方は時間に余裕を持ってお越しください。

★星宴会場には照明があります。
一般的に天体観測に明るい照明は不要ですが、
会場内の安全のため一定の照明を点灯いたします。
多数の方が集まるイベントの特性上、予めご理解をお願いいたします。

★観望エリアは芝生です
観望エリアで長時間の追尾撮影を行う場合。
機材自重によっては三脚石突きが沈み込んでしまう可能性があります。
適当な敷プレートなどで重量を分散させる。
などの沈み込み軽減策を検討ください。

★防寒対策&夜露対策
星宴会場は標高約700mのロケーションです。
夜間はかなり冷え込むことが予想されます。
コートやマフラーなど防寒対策は万全でご来場ください。
晴天時には昼夜の寒暖差による夜露。
夜間の冷え込みによる結露または凍結が予想されます。
望遠鏡機材の防寒対策もお忘れなきよう。
★電波干渉について
今回も観望エリアでは通信(WiFi)機材が集結することが予想されます。
有線接続も可能な機材の場合は有線接続が最も安定します。
他人の機材と区別がつくようにSSID名称を変更しておく。
少し離れた場所での機材設置などの回避対策を検討ください。
ASIAirの有線接続方法については"さとしさん"の記事も参照ください。
該当する機材をお持ち込み予定の方はご確認をお願いします。

★飲食について
"うぶやまマルシェ"に軽食コーナーを用意しますが数や量には限りがあります。
また会場内に本格的な食事施設はございません。
近くに買い物などができる施設もありません。
ご来場の際には会場滞在時間に応じた食べ物や飲み物をご持参されることをお願いします。

事前参加登録のお願い
おおよその来場者数把握のため、
参加をご検討の方には参加登録をお願いしています。
参加申し込みフォームよりご登録をお願いいたします!
"星好き同士語り合おう"アンケートにご協力をお願いいたします。
"九州大観望会"に機材お持ち込み予定の方は機材名を記入ください。
"ピコピコ☆星宴展示会""ミニ・スターキャッチコンテスト"参加者お待ちしています。
当日は満天の星のもと、
"星宴"会場にて皆さまにお会いできることを楽しみにしています★
よろしくお願いいたします。




コメント