検索


【星空入門者必見!】季節の星座紹介~くじら座~
星座の探し方が分からない・望遠鏡でどの星を見ればよいか分からない方も大丈夫!この記事では、くじら座の見どころを簡単にご紹介します。星空散策へ、さぁ一歩踏み出してみましょう! ※この記事は2025年11月頃の夜空を想定しています。 ※お店には案内ボードも掲示しておりますので、ご来店の際はぜひご覧ください。 【くじら座の探し方】 くじら座は、秋の星座の案内役「秋の四辺形」を使ってたどると見つけることができます! 『秋の四辺形』 秋の星座である、ぺガスス座とアンドロメダ座の星を結んで形作られる大きな四辺形。この四辺形を使って様々な秋の星座をたどることができます。 【くじら座の見どころ】 くじら座には目立った星はないですが、名前の意味が面白い星があります!ぜひ、望遠鏡で見てみてください~ 次回は、また別の星座の魅力をお届けしますので、ぜひお楽しみに!それでは、素敵な星空ライフを♪(^^) ひらひら

ひらひら
11月11日読了時間: 1分


PENTAX60.2-M54AD再入荷のお知らせ
長期欠品しておりましたASTROLABE 「 PENTAX60.2-M54AD」を数量限定で再生産いたしました。一次生産で限定数の生産品でしたが、再生産のご要望を多数いただきましたので、二次生産をいたしました。 PENTAX鏡筒で2インチアイピースやタカハシのカメラマウントが使えるようになる便利アイテムです。商品説明記事は >>こちら(過去ブログ記事) ご希望の場合は商品ページよりお求めくださいませ。 ASTROLABE PENTAX60.2→M54AD 9,350円(税込) >>商品ページ

天文ハウスTOMITA
11月4日読了時間: 1分


【星宴2025】当日のプログラム★
"星宴2025 in 阿蘇・うぶやま村" 開催当日のプログラム が確定いたしました。 ご来場予定の方はご確認をお願いいたします。 16:00~ 開場(受付スタート) 11/23(日)16:00より "開場=受付開始" となります。 まずは会場入り口の "受付" にお立ち寄りください。 会場内で着用をお願いする "名札" を配布します。 "来場者名簿" は星好き同士で語り合うキッカケになればいいなと思います。 "九州大観望会" に機材お持ち込みの方、 "ピコピコ☆星宴展示会" に出展される方は、受付スタッフに一声おかけください。 それぞれの搬入方法についてご案内いたします。 荷物が多い方は少し早い時間にご来場されてもOKです。 来場記念として先着100名様に "来場記念缶バッジ" をプレゼントいたします。 毎年集めている方は数に限りがあるのでお早めにゲットしてください。 ※画像は試作品です。 16:00~ 星宴x声援プロジェクト "星宴オリジナルグッズ" を受付にて販売します。 星宴サコッシュ:アイピースなどの小物入れに便利です 星宴マフラータオル

Orthoscopic13
10月19日読了時間: 4分


~イベントのお知らせ~
【さきよさんと星の女子会】☆福岡開催☆ 星のソムリエ(星空案内人) 山梨県在住の “たけいさきよさん”による星の女子会を リモートで講義を行っていただきます。 ☆新しく趣味を見つけたい!! ☆星に興味があり、いつも一人で空を眺めていて仲間作りしたい方 ☆星の写真・星景写真を撮ってみたい方 ☆カメラをこれから購入予定の方でもOK カメラ持ってない方も参加できます (貸出有 台数限りがあります) ワイワイ楽しい時間を過ごしてみませんか? ------------- 日 時:2025年11月15日(土) 15:00-21:00 ※雨天時開催 荒天中止 場 所:古民家体験施設‐結- / 福岡県那珂川市別府480-1 参加費:お一人様 6,000円 軽食付 定 員:15名 応募方法:画像の QRコード から申込をお願いします。 ************************************************************* 本イベントは、女子会ですがご夫婦・カップル等の参加はOKです!男性単独のご参

天文ハウスTOMITA
10月16日読了時間: 1分


【星宴2025】来場記念バッジプレゼント★
こんにちは、ホシゾラノサカイです☆彡 時が経つのは早いものでもうあっという間に年末が来そうですね。 しかしその前に!天文ハウスTOMITAの大イベント”星宴”があるのです! わたくし、今年もポスターやバッジデザインを担当しました(*^-^*) 先行公開っ!...

ホシゾラノサカイ
10月10日読了時間: 2分


【星宴2025】会場周辺のご案内★
"星宴2025 in 阿蘇・うぶやま村" 今年も会場はお馴染み "ファームビレッジ産山"。 過去の星宴にご来場いただいた方はご存じかと思います。 改めて会場や周辺施設をご紹介します。 会場:ファームビレッジ産山(うぶやま天文台) 会場 "ファームビレッジ産山" です。...

Orthoscopic13
10月3日読了時間: 3分


【星空入門者必見!】季節の星座紹介~やぎ座~
星座の探し方が分からない・望遠鏡でどの星を見ればよいか分からない方も大丈夫!この記事では、やぎ座の見どころを簡単にご紹介します。星空散策へ、さぁ一歩踏み出してみましょう! ※この記事は2025年10月頃の夜空を想定しています。...

ひらひら
9月30日読了時間: 1分


10/1(水)臨時休業のお知らせ
明日10/1(水)は、誠に勝手ながら店舗営業を臨時休業させていただきます。 メンテナンス出張でスタッフが不在のため、ご来店の対応をお休みさせていただきます。 お問い合わせ等への対応も電話ではお受けできませんので、お急ぎの方には申し訳ございませんが、メール・...

天文ハウスTOMITA
9月30日読了時間: 1分


【星宴2025】スターキャッチコンテスト『参加者募集‼』
"星宴2025 in阿蘇・うぶやま村 ひろがる、星たちの輪。" 今年のコンセプト 「広がる=星好きたちの輪を広げます」 。 広げるためのプログラムを準備しています。 そのうちの一つ "ミニ・スターキャッチコンテスト" についてご案内いたします。 「出場者募集中‼」 ぜひご検討ください。 スターキャッチコンテストとは "スターキャッチコンテスト"とは、 指定された天体を どれだけ早く見つけられるか⁉ を競う競技です。 天体望遠鏡を手動で操作し、対象天体(星)を正確に素早く捉える技術が問われます。 始まりは茨城県の高校天文部。 コロナ禍の2020年には 「オンラインスターキャッチコンテスト」 が、 開催され話題になりました。 今年、 このコンテストを題材にした 映画「この夏の星を見る」 が、 公開されたのも記憶に新しいと思います。 つまり、 "星宴2025"の会場にて、 "ミニ・スターキャッチコンテスト" を開催し、 「手動導入の最速王」 を決めようというわけです。 日時&場所 日時は"星宴2025"開催期間内。 【11月23日(日)18時~19時3

Orthoscopic13
9月28日読了時間: 3分


【星宴2025】ピコピコ☆星宴展示会『参加者募集‼』
"星宴2025 in阿蘇・うぶやま村 ひろがる、星たちの輪。" 今年のコンセプト 「広がる=星好きたちの輪を広げます」 。 広げるためのプログラムを準備しています。 そのうちの一つ "ピコピコ☆星宴展示会" についてご案内いたします。...

Orthoscopic13
9月19日読了時間: 3分



