SVBONY"SV503"に"70mmF/6"と"102mmF/7"が追加ラインナップ
更新日:2021年4月20日

登場からおよそ1年。高品質なEDレンズアポクロマートをセールスポイントに、マイクロフォーカス接眼部仕様、鏡筒バンドプレート付き、など上級者向けの装備を標準仕様とし、価格は驚きの5万円台という良心価格で提供。"コスパ最強"の名のもとに天文業界の話題を呼びまくったSVBONY社の鏡筒"SV503_80ED_F/7"(以下80ED)。
そんな"SV503"に"70mmF/6"と"102mmF/7"が追加ラインナップされました。
当店での取り扱いを開始するにあたり、製品チェックを行いましたので順に特徴を紹介していきましょう。
"SV503_70ED_F/6"

SV503_70ED_F/6(以下70ED)鏡筒本体は80EDを一回り小さくしたサイズ感。
フード短縮時の全長は、およそ320mm。
重さは、実測でおよそ2.25kg(バンド、プレート含む)

フードを最長まで伸ばしたところ。長さはおよそ370mm。
鏡筒バンド周りの外径は82mm。バンドとプレートとの接続は80EDと異なり、いわゆる"下駄"により嵩上げされています。

口径70mm対物レンズは2枚玉。前玉凸レンズがEDレンズでしょう。
焦点距離は420mm。口径比は70EDのみF/6となります。
反射を抑えコントラストを高めるマルチコート仕様。"SMC"と表記されています。
